ぐれぞー@信州 -29ページ目

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

外は冷たい雨。

磯に行く予定でした。頭が、体が覚えているうちにこの前の復習がしたかった。

 

ということで、またもや浮き作りの週末になりそうです。


先週の中木例会で「浮き」の話を悪徳社長に聞かせてもらった。

       

おいらの質問にいろいろ教えてくれた。とても参考になった。

ただ、「次元」が違いすぎる。そこまではできねぇなぁって。

まあ、比べるほうがおかしいんだけどね。

おいらはおいらで出来る範囲で「自己満足」できればいいや。

 

又、スーさんやヒデ爺にも貴重な意見を聞かせてもらい、基本とする形が見えてきた。

同じ形でいくつか仕様を変えて試そう。

今までのも気に入っているのでバリエーションの一つになるでしょう。

 

       




でも、磯行きたかったなぁ。

この価格だったら「釣れないぐれぞ~」でも大金持ち。γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


ちなみにうちのおかん、自分の作っている野菜の価格スーパーで確認して


「ふふ~ん。」o(^-^)o


しています。笑

我が横浜潮友会会長のスーさん、


「面白い顔して。」ってカメラを向けると快く返してくれます。



でも、いつも同じ表情、ポーズです。笑


             




 

磯上がりの時間もせまり、

 

「スーさん来ないなぁ。」

 

「このままバックれちゃおっかな」

 

なーんて一瞬思ったけど、今後の人間関係(いぢめられるのは嫌だ)も鑑みツッチーに声かけて荷物を運ばせて頂きにタカヘ伺った。

 

と、スーさん、おいらたちに気を使ったのか、自分が楽しようとしただけか重い活かし バッカンの水を流してほぼ空にした。

(『ちっさいのしか釣れねぇ。』なんて言ってたけど、いっぱい入ってた。当日の白根チームではダントツ。)

 

サカナが死んぢゃうと(縮んぢゃうと)いけないのでチャカ場にもどり早速海水補給。

 





 





あれあれぇ?

    

            





ブン投げたとたんにバケツだけがぴゅーん。




                  







ロープちゃんと縛っておいたのぉ?

 


         


空しく流される「ネーム入り」のバケツ、、、




いけませんねぇ「不法投棄」は。

 




註)バケツ流し。昔おいらがよくやっては「ぶらちょネタ」にされてましたが、最近は流していません。笑

 

 

楽しい仲間たちの様子もネタが入り次第紹介していきますね。

チームのみなさん、次回は妻良でお会いしましょう。

 

んっじゃ。