ぐれぞー@信州 -23ページ目

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

ちょっとだけ今日は暖かったけど週末はまたビミョーですな。


今日の夕ご飯はメジナの寄せ鍋。

釣れなかったけどお友達がたくさん分けてくれました。



うちのおかん、メジナのストックが冷蔵庫から少なくなってくると


まぢで不機嫌。

 



んなこと言っても釣れないのは仕方ないよね。

 


頑張ります。



↓↓↓の写真、左のお方、釣れないおいらにいっつも無言で自分の釣ったおさかな恵んでくれます。

ありがとうございます。m(_ _ )m m(_ _ )m m(_ _ )m


夕ご飯の後はまったりとお茶して都会の方だったら 「お紅茶」 か 「おこぉひぃ」 でチーズケーキなんか頂いちゃったりして。。。



信州では 「しぶ茶」 に 野沢菜。たまーに みかん。



でも今日はお友達から頂いたこれ。


                



メジナがおかずの王道ならばこちらはスイーツの頂点





これまたおかんの大大大好物です。




右のお方が送ってくれました。

左の方からも「絶賛受付中」です。(笑)




このお方からも。



 「野沢菜」、今年も送れれればいいけど。

みんな、ありがと。

今年の冬将軍は無茶してますね。

こんなに冬寒かったけ?って感じで震えながらキー叩いています。


昨日は今年初の例会で伊豆行ってきました。

初釣りがいつできるかっていうほどここのところ凪は良くないし、体調崩したりで今回が初釣りでした。


いつも通りに出掛けましたが、向かう道中桜井さんからの緊急メール速報!


伊豆方面の道路がすごいことになってるらしい。

着く直前で足止めもあるかと思い、休憩もそこそこに向かいましたが心配していた雪もなく、無事前線基地に到着。


約2か月ぶりに会う皆は元気そうで今日の釣りも楽しそう。







                




あれ、トモちゃんは少しお疲れ気味?

だよねぇ、雪の中、大変な思いで駆けつけてくれたんだから。


今回は大親分も来てくれています。

スー会長が2ショットが欲しいというのでパチリ。






「おいらも撮って」


と頼むと


「今、いっぱいいっぱいだからダメ!」


あ、そうだった。船に弱い磯釣り師だってことすっかりわすれてた。スカル

爪木を回るまでの回るまでの海域は結構高いうねりで船が揺れていましたからね。


尾山から順繰りに降ろし、今回ほぼケツ番だったおいらはH事務局長、寺さんと3人で爪木島の石鯛場に渡礁。


チャカ場付近が足場もよく、サラシとサラシの切れ目も狙えそうです。

が、



無反応。。。



開始から2時間半のあいだ付けエサも丸残り。

9時半ごろ左端のH事務局長が



「やったぁーーー。」



と歓喜の雄たけびとともにキーパーげっとん。

直後に右端の寺さんが



「きたよきたよーーー。」



と、これまたキーパーげっとん。

真ん中のおいらは、、、


両隣もそれきりで淡々と忍耐の釣り。

ハリスを落として落とし。針も落として落としましたが



まぢ?





ドラマもなく



めじぼーで終了~。




昨年末の釣り納めが完グリ!今年の初釣りがめじぼー!!!


まあそのうち釣れるでしょ、まだまだあきらめrていませんからね。

(って、何を???笑)


今年初の月例会優勝は


スー会長。




2位は前会長ヒデさん。




おめでとうございました。






はあ、メジナ釣りてぇ。













あ、朝船上でスーさんに断られた2ショット。陸の上で撮ってもらいましたよ。




大親分、スー師匠。ありがとうございました。





長文なのにおまけ。(笑)


帰宅後に届いていました。






こちらもがんばるぞ!



おしまい