調節性内斜視……娘の記録★特発性血小板減少性紫斑病……息子の記録

調節性内斜視……娘の記録★特発性血小板減少性紫斑病……息子の記録

調節性内斜視の記録
特発性血小板減少性紫斑病の記録

男女双子の育児ブログです。

Amebaでブログを始めよう!
双子の中学入学準備

お金がものすごく
かかりますねーーー。

ジャージ上下
体操
ハーフパンツ
スリッパ
体育館シューズ
制服男子
制服女子
カッターシャツ
ブラウス

そして

塾のお月謝
はね上がるーーーーっ💦

詳細はまた‼️
さてさて
双子の塾事情

6年間
英会話&算数
を習っていた塾

3月から
高校進学コース
になります。

娘はそのまま続行。

息子は…………離脱。

更新しませんでした。
理由は2つ

1つは
中学にいってから
バスケ部にはいるのですが
それ以外にもクラブチームで
🏀バスケを教えてもらうとなると
塾の曜日と重なってしまう。。。
クラブチームに入るかどうかわからないので、更新は見送りました。

もぅ1つの理由は
六年生になってから
中学の準備として集団授業で
毎週テスト、そのテストの点数で
毎週座席が、変動する……。
このやり方で、
娘は絶対に悪い席には座りたくないので、
頑張るわけです。
息子は……特にそれが何か???的な(笑)
頑張ってはいましたが、
とくに響く様子はなかったですねー。

一年間、様子をみましたが
一生懸命やってたけど
このやり方が合ってないのかもしれない。
と思うようになってきました。

ここは
別々の場所で
それぞれにやっていってもらおうと
決心しました。

他の塾にも問い合わせを
しまくりましたが……現在
まだ決まっていません。

お試しで
某大手進学塾のプリントをやるクラスへ
3月からいっています。
同じく、ここの春期講習も
受ける事にしました。
春期講習は本人希望です。
(↑ここは成長✨)

いくら双子でも同じじゃない!
それぞれに合った
勉強方法はある!

息子よがんばろーね💕
古い一眼レフで
息子のバスケチームの写真を
撮りたいなぁーって

今までは
 六年生の保護者さんが
撮影してくれてて
すごくキレイに撮ってくれてて
でも
もぅ卒団しちゃうので

せっかくやし
やってみよう!!

とりあえず古いから
Wi-Fiでスマホに画像とばせる機能がない。
まずはそこから。

今日は電気屋さんで
FLASHAir(Wi-Fiで飛ばせるやつ)と
それを
入れられるCFカードを購入。

アプリをスマホにいれて。

できたーーーーーーー!

後はカメラ側の設定💦
それはまた後程

3月に
新チーム初陣の試合あるから
それまでには
なんとか撮れるようになってたいな。

バスケ練習で撮影の練習させてもらおーっと。
英検4級
合格しました❗️

奇跡ですね(笑)
たった10日で……💦

Webで合否がわかるのが
今日12日。

塾の先生から電話いただきましたー👍️
やったね😃おめでとう😃
次の英検
初めて息子も英検5級にチャレンジです。

双子といえども
学力、体格、性格
まったく正反対でして(笑)

息子は小3からミニバスをやってて
なにがあってもやめません。
ほんまに辛いこといっぱいあったりするのに……その根性はスゴいと思います。

その熱を少しだけでも
お勉強に向けてくれるといいのですが(笑)

まぁ学力は個人差あるし
彼にあったスピードでやってきいたいと思います。

昨日からはじめた
英検のお勉強。いつまで続くかな??
根気よく相手したいと思います。
絶対、合格させてあげるからね。
それで自信をもってほしい。



とりあえず
5ページほど流してみました。

小1から英会話をならっているので
スラスラと理解し答えられました。
単語を暗記させることの方が大事かなぁー。平行してやっていこう‼️

やればできる子なのは知ってる。

一緒にがんばろうね♥️