RX-93-ν2 Hi-νガンダムとは
パケ絵はガンプラHG素組みキットレビューさんから引用させて頂きました。
 
RX-93-ν2 Hi-ν(ハイ・ニュー)ガンダムは、「シャアの反乱」に対処すべくロンド・ベル部隊に配属されたニュータイプ専用MS(モビルスーツ)である。
この機体は、元々地球連邦軍がAE(アナハイム・エレクトロニクス社)のフォン・ブラウン工場に開発させていた新型MSで、ロンド・ベルに指揮官として赴任したブライト・ノア大佐が、その際の手土産として手配したものである。
メインパイロット兼エンジニアでもあったアムロ・レイ大尉は、その機体に自分の設計したサイコミュを搭載させた上で、ロンド・ベルの制式採用機とした。基礎設計は歴代のガンダムタイプの平均値にアップデートを施したもので、複雑化、巨大化していた当時のMSの傾向に逆行するかの様な意匠を持つ。
最大の特徴は、「ガンダムタイプ初のフルスペックNT(ニュータイプ)専用機」であり、攻防一体のオールレンジ兵器フィンファンネルを装備していることである。
当初、この機体のサイコミュシステムは、あくまでファンネルをコントロールするためのものであったが、ネオ・ジオンのMSサイコ・ドーガの捕獲によってサイコ・フレームがロンド・ベルにもたらされたため、若干の改造が加えられることになった。
サイコ・フレームは、サイコミュの機能を持つコンピュータチップを金属粒子のレベルで構造材に鋳込んだもので、これをコクピット周辺などに配置することで、脳波コントロールのレスポンスが向上するという機能を持っていた。
不確定要素はあるものの、アムロ自身が自らのNT能力に懐疑的であったため、ファンネルのコントロールをより確実なものとするため、敵性技術のサイコ・フレーム採用に踏み切ったのであった。
かくして、ロンド・ベルはようやくシャアのネオ・ジオンと拮抗するフラッグシップMSを運用することができるようになったのである。
ちなみに建造途上でバクパックの換装やスタビレーターの増設、フルロード時の武装配置、塗装パターンなどの使用が変更されたため、正式番号などにも若干海底が加えられている。
 
作品の中での活躍
ハイニューガンダムは、小説「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア〜ベルトーチカ・チルドレン〜」に登場するニュータイプ専用モビルスーツである。
U.C.0093年3月12日、連邦政府はシャアの計略にはまり、投降を偽装して二手に分かれたシャアの艦隊の一方にルナツーを殲滅されてしまった。
ベルトーチカ「・・・ということは、シャアの艦隊がアクシズに到着しているかも知れないの?」
アムロ「いや、もう攻撃されている」
ベルトーチカの問に答えたアムロの断定は当たっていた。
「アクシズに火がつきました!地球に降下開始です!」シャアは地上に住む全ての人を惨殺する「地球寒冷化作戦」の最後のステップを踏み出したのだ。
アクシズへ急ぐロンド・ベル隊の前に、グラーブガスのサイコ・ドーガが、そしてクェスエアが駆るアルファアジールが立ちはだかる。
「それだ!」サイコ・ドーガのビームライフルをアムロはダミーでかわす。
即座にグラーブのファンネルとフィンファンネルが交錯し干渉波が飛び散る。
と、グラーブのファンネルが爆散する。
「そんなんじゃ大佐がやられちゃうだろ!」「何だこの邪気は?!」一回り大きなファンネルで割り込んできたクェスを感じたアムロは、フィンファンネルとビームサーベルでアルファアジールの大型ファンネル数基を一気に叩き落とす。
「ウソだ!」ファンネルが受けた衝撃を感じたクェスは飽和しかける。
しかしアムロは自身の怒りに身を委ねることはなく、この空域を狂気が支配することはなかった。
「あれがアムロ!?怒っているの・・・・!」アムロはハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーの照準をアクシズに合わせようとしていた・・・・!!