教育とは、今日行くとは。 | ぐんまの会 : アメブロ

ぐんまの会 : アメブロ

群馬県の名物・地域情報などを通して、群馬の活性化・地域振興を図ることを目的としたサイト「ぐんまの会」アメブロ出張所です!



歴史は嘘をつく。

そもそも歴史は事実ではなかったりする。

そして、歴史がつくられているのは!!


常にいまということ!!




 
ジャン・ジャック・ルソーは『自然に返れ!』なんて言っていなかった!!

 
という事実に驚きを隠せません。

 
20年前の百科事典にはルソーが言ったとありましたが、
現在は違うようです。

 
そして、ルソーは教育学者です。

 
しかし、ルソーが歩んだ人生も面白い。

 
愛・憎・絶・夢。
モラリストでありながらも、性的倒錯者。

 
完全なる天才肌の男だったようだ。

 


 
彼の残した本『エミール』の中に

 
「幸福のためには、能力を超えた欲望をなくし、
         力と意志とを等しくしなければならない。」
 
とある。

 
人間は、やりたいことを何でもできるわけではない。
やりたいことがあるのに、それをできない人間は不幸。

 
重要なことは、「能力を超えた欲望をなくし、力と意志とを等しく」すること。

 
そしてそのような教育によってこそ、人間を自由にする。
そう、ルソーは考えた。
 
 
深い洞察を感じる。
わたしたちの不幸は、欲望と能力とのギャップを認識したときに生じる。

 
欲望と能力のバランスをとって、「自由」を実感できるようになること。
それが可能にさせるのが教育だ。
教育はそのようなバランス感覚を養うこと。

 
ルソーはそういっている。


 
夢を決してあきらめるな、夢はかならず叶う!!

 
個人的に情熱的な生き方は大好きだが、時にはその夢が自分を苦しめることもある。

 
能力に見合った欲望。

 
欲望ばかりが肥大化する現代社会において、この考え方は大きな知恵なのかも知れない。

 
しかし、忘れてはならないのは・・・。

 
教育によって、欲望や夢をかなえるための「力」もまた、私たちは身につけていくことができるのだ。

 
今を変えることによって!


 
そして、最大の教師はやはり自然だと思います。


 
ふらりと玉村町に遊びに来ました。

 
目指すは利根川の河川敷!

 


 
1歩

 


 
また1歩と進みます。

 



 
すると・・・


 
ドカーンと視界が広がります。

 



 
やっぱり河川敷は空気が違う!


 

※クリックすると大きくなるよ

 
温度だって5度ぐらいは涼しく感じます。

 
丸い石がゴロゴロごろごろ。

 


 
石と水が揃えば・・・

 
石蹴りです!

 


 
光もまぶしいぜぃ。

 
あっという間に夕刻になってしまいました。

 

※クリックすると大きくなるよ

 
利根川にはマイナスイオンがビンビンです。







 
群馬県ブログランキング
もしよろしければ、ポチッっと応援をおねがいします。





「ぐんまの会」公式サイト↓
$ぐんまの会のブログ



運営元:


動画製作・WEBサイト制作・インターネット集客支援


ファンタジニアfilm
代表 田代 剛士



〒379-2122
群馬県前橋市下大島町447-4
TEL&FAX : 027-266-6313
Mail : fantv@fantajinia.com
WEBサイト : http://video-producer.net