伊香保の石段でジャンケンポン! | ぐんまの会 : アメブロ

ぐんまの会 : アメブロ

群馬県の名物・地域情報などを通して、群馬の活性化・地域振興を図ることを目的としたサイト「ぐんまの会」アメブロ出張所です!

「ぐんまの会」公式サイト↓
$ぐんまの会のブログ

上毛かるたの《い》は

『伊香保温泉 日本の名湯』

伊香保です!!


伊香保と言えば、やっぱり石段です。
365段の石段は伊香保のシンボル!


昔はこんな風景だったんですね。

 
(wikipediaより)


 
情緒あふれた、味わいある風景です。





この石段街は400年ほど前の戦国時代末期に形成されたと言う話です。



 

 
今はこのようになっております!!


 
じゃじゃーん!!

 


 
やっぱり子供は階段が好き!今も昔も変わりません。
階段では、

『ジャンケンポン!』

『パイナツプル』

『ジャンケンポン!』

『グリコのおまけ』

『えー、おまけは無しだよー』

 
と遊んでいる。
いやぁ、癒されてしまいました。

 

 
伊香保温泉のお湯の特徴でもある《鉄分》
この成分が手ぬぐいを茶褐色に染め上げるほど。
この茶褐色に変えてしまうほどのお湯だから《黄金の湯》と言われているんですね。

 
2004年(平成16年)には温泉偽装問題で世間の注目を浴びてしまったが、今後はこのような心配はないと思います。

 
さて、石段を登る楽しみは何と言っても、石段の両脇にある魅力あふれるお店。

 
今でも賑わいが変わらない

 
《射的》


 


 

 
《たまこんにゃく》


 

 
《木でできた自然のおもちゃ》


 
多くのお土産屋さんが賑わっています。


 
とある店先でおこなわれていた《コマ廻し》

 
コマを放った時の奥さんの横顔からのぞかせる視線

 
投げ放つ先をまっすぐに見つめ、コマを投げはなった後には
子供に笑みを投げかける。

子供たちは、目を丸くしながらも喜んでいました。

 


 
商店の人たちとお客さんが真に交わる場所
心の交流を感じさせる光景でした。

 


階段の中腹には足湯もあります。

 


行きに寄ろうか、帰りに寄ろか?
うん、迷ったら寄っちゃいましょう!!


運営元:


動画製作・WEBサイト制作・インターネット集客支援


ファンタジニアfilm
代表 田代 剛士



〒379-2122
群馬県前橋市下大島町447-4
TEL&FAX : 027-266-6313
Mail : fantv@fantajinia.com
WEBサイト : http://video-producer.net