利根川河口堰へ    ~オバサンは今日もひとり遠足~ | ライムとハナコと、ときどきカッパ

ライムとハナコと、ときどきカッパ

気が向いたときに、書きたいことを書きます。
本当に、テキトーに…。
家族の日記代わりなので、しょうもない内容とクオリティの低い写真につきましては、ご容赦ください。

鹿島灘を目指して走る時には、いつもお世話になっているこの道。

利根川沿いをずっと走るこのルートは、渋滞はほぼ無いし。
でも、対向車とのすれ違いに気を遣うし、周囲が暗い時間帯に走るのはちょっと怖いかも。
 
どんどん進んでいくと、時折左手には利根川が見えたり…
ま、ほぼ堤防の下を走るので、利根川が見えない場所の方が多いけど。

 
左側には、これはもう常陸利根川なのかな…

川幅はそこそこ広くて流れは穏やかで。
 
やがて、行く手に見えて来たのは…

利根川河口堰。
この道は大好きで、もう数えきれないほど走ってるけど。
これまでワタクシにとって、この河口堰は、
「この道の終点」
であり、
「ここを左折して鹿島灘へ」
という目安でしかなかったけど。
 
ダムカード収集に夢中の現在、特に今回は、この河口堰はワタクシにとって第一の目的地。

左側に見えるのは、常陸利根川の水門。
いつもなら、そっちに向かって走るけど。
 
今回は右折。

利根川の河口堰と合体した橋を渡って。
う~ん…
さすがに川幅広いわ。

利根川を渡り切ったらまたすぐに次の川が。
これは黒部川。

毎回、左折して鹿島灘に向かっていた時も、利根川の向こうにもう1本小さな川があるのは知っていたけど。
黒部川というお名前は初めて知りました…
というより、この川のお名前を意識したのは初めてというべきか。
 
本日のワタクシの(最初の)目的地はここ。

利根川河口堰のダムカードを頂きに伺いました!
愛車を止めるのももどかしく、向かった先は展示ホール。
 
もはやこの時点で、ワタクシの目には
「ダムカード」
の文字しか入っておりませんでしたわ。

自動ドアをドタドタと入ると…
ありましたわ。
ワタクシの主たる目的のダムカード。

カードを1枚頂いて、せっかくなので記念撮影をば。
 
ここ、そんなに広い展示スペースではないけど、内容はなかなか面白くて。

大きなコントロールパネルがあったり、水をテーマにしたクイズがあったり、
ワタクシ、15問中13問正解で、大変気をよくいたしましたわ。

 

そして、利根川水系のいろんな文献や資料も。

かつて、利根川のうなぎを獲っていた民具も展示してあったり。
 
中でも、ひときわ目立つこの絵本。
熟読させて頂きました。
「うなぎ」
と聞くと、
『美味しく大好きだけど、昨今では値上がり著しくて、ど庶民にはなかなか手が出ないわ…』
と、いろんな言葉が出ては来るけど。
 
去年だったか、NHKの
「チコちゃんに叱られる」
で、うなぎの生態をテーマに、大好きな役者の野間口さんがうなぎに扮したドラマを観て。
うなぎの幼生が
「レプトセファルス」(レプトケファルスとも言うらしい)
という長い名前だということは知ったし、弱い個体ほど川を遡上して山の中まで行くとか、いろいろ教えてもらったけど。
 
うなぎのうーちゃん(女の子)も、川を遡上して山の中までたどり着いて生活して。
山の中の暮らしに満足するも、本能の声に従って海に戻り、産卵後に最期を迎えて海の深みに沈んでいくという物語で。
確かに美味しいし大好きだし、もっと頂きたいのは山々だけど。
とっても印象的な絵本に出会えて良かった。
 
やっぱり、ダムカード収集、ワタクシにはピッタリな趣味だわ。
 

ポチっと応援よろしくお願いします



にほんブログ村

今日もポチっとありがとうございました

 
黒部川といえば、富山県だと思っていたけど。
ひょんなことから、ここにも黒部川が…
と知ったので、ネット検索してみました。
とってもわかりやすくまとめて下さってる記事を発見したので、転載させて頂きました!

この黒部川の流域にある千葉県の町。

「東庄町」

意外と読めない人が多いって知ったのは数年前。

他にも、

「匝瑳郡」

「神々廻」

「五香六実」

とか、難読地名がいろいろあるのよね…千葉県って。

 

ワタクシ?

一応全部読めますわ。

オホホ、ささやかな自慢でごめんあそばせですわ。

でも、

「匝瑳郡」

の漢字を間違わずに書けるかといわれたら、ビクビクしちゃうけど。