自律神経失調症って診断された方、
私の周りでも結構います
最近は子供にも多いらしく、
子供の場合は 起立性障害 って診断
されるらしい
相談を受ける事もあるので
今日はそもそも自律神経ってなんぞや?
ってとこから書きますよ
自律神経は
内臓や血流、瞳孔とか
自分の意思で動かす事の出来ない器官を
調整している神経の事
心臓って動かそうとも何にもしていないのに
ずっと動いてるでしょ
早くなったり遅くなったりしながらね
自分の意思で
心臓止まれ~って思っても
って、止まらないもんね
これらを調整しているのが自律神経
自律神経にも2種類あって
◆交感神経
◆副交感神経
この二つが拮抗して働いてます
手書きで書いてみた みえるかな
表みたいに
一日の中で
朝4~6時から夕方4~6時 が
交感神経優位な時間帯で、
そのピークは10時から14時位
逆に
夕方4~6時から朝4~6時 が
副交感神経が優位な時間帯で
そのピークは22時~2時
交感神経優位な時
体は戦闘モード
戦う時で体はキューっとなるイメージ
血流は弱まり体温は下がる
戦う事にエネルギーを使いたいから
他の機能の働きは鈍り
消化力も弱くなる
副交感神経が優位な時
体はリラックスモード
体はフーーって緩むイメージ
血流が良くなって体温は上昇
色んな所に血が巡り
修復モード
戦いの傷を夜、修復する感じ
内臓も活発に動きます
ここでピンと来た人もいるかなー?
夜、副交感神経が優位な時間帯が修復モード、、
そのピークは22時~2時
ってことは、、
そうです
お肌の為に眠った方が良いと言われる
ゴールデンタイムですね~!
お肌の修復もしてくれる時間なんです。
何で熱は夜上がって朝下がってるの?
その答えも何となく見えて来ませんか?
自律神経の事がわかると
こういった
ああ、あれってこういう事かあ~
って結び付く事が多いので
知っておくと良いですよ♪
長くなってきたので
続きます
Android携帯からの投稿
私の周りでも結構います
最近は子供にも多いらしく、
子供の場合は 起立性障害 って診断
されるらしい
相談を受ける事もあるので
今日はそもそも自律神経ってなんぞや?
ってとこから書きますよ
自律神経は
内臓や血流、瞳孔とか
自分の意思で動かす事の出来ない器官を
調整している神経の事
心臓って動かそうとも何にもしていないのに
ずっと動いてるでしょ
早くなったり遅くなったりしながらね
自分の意思で
心臓止まれ~って思っても
って、止まらないもんね
これらを調整しているのが自律神経
自律神経にも2種類あって
◆交感神経
◆副交感神経
この二つが拮抗して働いてます
手書きで書いてみた みえるかな
表みたいに
一日の中で
朝4~6時から夕方4~6時 が
交感神経優位な時間帯で、
そのピークは10時から14時位
逆に
夕方4~6時から朝4~6時 が
副交感神経が優位な時間帯で
そのピークは22時~2時
交感神経優位な時
体は戦闘モード
戦う時で体はキューっとなるイメージ
血流は弱まり体温は下がる
戦う事にエネルギーを使いたいから
他の機能の働きは鈍り
消化力も弱くなる
副交感神経が優位な時
体はリラックスモード
体はフーーって緩むイメージ
血流が良くなって体温は上昇
色んな所に血が巡り
修復モード
戦いの傷を夜、修復する感じ
内臓も活発に動きます
ここでピンと来た人もいるかなー?
夜、副交感神経が優位な時間帯が修復モード、、
そのピークは22時~2時
ってことは、、
そうです
お肌の為に眠った方が良いと言われる
ゴールデンタイムですね~!
お肌の修復もしてくれる時間なんです。
何で熱は夜上がって朝下がってるの?
その答えも何となく見えて来ませんか?
自律神経の事がわかると
こういった
ああ、あれってこういう事かあ~
って結び付く事が多いので
知っておくと良いですよ♪
長くなってきたので
続きます
Android携帯からの投稿