ギター初心者に-わかりやすく解説

ギター初心者に-わかりやすく解説

ロックギターの基礎やり方を解説します

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは!爆  笑

 

ギターセット買ってきた!弾いてみたーー!

キット初めた瞬間??何このポンコツ・ギター「CDの音でねーよ」って感じじゃないですかね?!
 

出ないですよね~気持ちわかりますw

でも安心して!コレやっちゃいけない!絶対やる事、コツさえわかれば、いい感じに出来るんですよ~。

 

みなさん、初心者セットで始めると想像できるんですが、

10w程度のアンプ、ギター、ピックとケーブル多分これじゃないでしょうかねー。

問題ないです。はい。

 

弾きたい曲、好きなバンド、とかで始めた(始めよう)と思うんです。

その曲をステレオ(ノーマルの設定!ここ大事)で少し音量上げて聞いてみてください。

そのギターの音が、好きなバンドのギター音に近いと思います。

ついでに言うとギターの練習もヘッドホンは基本なしです。

 

で、ギターを弾く練習しないと曲は弾けないわけで、

音作りはギター弾く練習にもとても大事なんです!絶対に上手になる速度が違う!

 

少しギター慣れてくると、大きい音で弾きたくなったりしてスタジオ借りてやる人もいるかもですね。

そこにあるアンプは、マーシャルとか憧れの巨大で爆音のでる真空管ギターアンプです

が、しかし、よく聞く話は、「音出すと弾けない音が出ます」とか「なんだよポンコツじゃねーか」。

しかし、ミュージシャンは間違いなく真空管ギターアンプ使います。

普段小型のトランジスタアンプ使っていても、そのギャップも埋めちゃう音を目指します。

 

てなわけで、ロックギターアンプの基礎になる音作りします

・好きなバンドに近い

・練習に最適

・真空管アンプのギャップが少ない

フォローしてね…ペタしてね
次回へつづくー。