慢性的な練習不足の中レッスン挑んでまいりました。

クロスロードの方は、後半のソロの前まではインテンポでなんとか弾けるように・・・
クラプトンさんの演奏に合わせ弾いてみました。
同じようなフレーズが何回か出てくるんですが、間違えるんですよね、
ボーっと弾いてると・・・

ノリノリで弾いてるとちょっとはクロスロードっぽいかんじになってきました。

TP128で16分音符って右手死にそうになります。
先生からアップのピッキングが大きすぎるので、もうちょっと小さめに動かすように言われました。
先生の右手見ると、なめらかに滑るようにオルタネイトピッキングしてるので・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

でも後半ソロのハイポジ・・・
食わず嫌いでどうも練習する気になれません。
ハイポジだと音色もキレイにでないんですよね、なんでだろ?

で、、、レッスン時間があまるとアドリブの刑が待ってるわけです!!
「12小節ごと交互にアドリブ弾いていきましょう!」って。
「先生、ムリです。恥ずかしいです!!」って拒否っても始まるわけで・・・
「アドリブには間違いも正解もないから好きなように弾いてください」って言われるのですが、それが一番難しい!!!

殻を破って!!!

って言われたけど、分厚すぎます、私の殻。
みなさんどうやってアドリブ弾いてるんでしょ??

はぁーー。アドリブ用の練習していかないと・・・
というか、クロスロードの後半ソロをさらっていけば、レッスン時間があまることもなく、アドリブの刑を受けなくてもいいのでは???

そろそろ真剣に練習して、いいかげんクロスロードを仕上げます!!!