ぎーぎーぱー -8ページ目

部屋に花


 本日、の購入気分は

 節約上手の金タワシと花

 カナタワで鍋をごしごし洗ったら

 すっかりおこげがおちました

 この部屋に花のお客様がいらしたのは
 初めて気分
 母の日近しで

 この花です

 どうもこの部屋はからっぽみたいだ

                         日を追うごとにからっぽになっていく

                         もっともっとからっぽにする

 
 曇りガラスの引き戸の前

 内からの白い灯りがもれてくる前で

 お婆さんは引き戸が開くのを待っている

 引き戸が開いたそこにはお婆さんが立っていた

 夜の暗がりも入ってくる

 お婆さんの声がする


 今はなんだかいろいろ間違っている、

                         間違っていたような気分です

                         お腹が減っているからだろうか

                         お酒を飲んでいないからだろうか

                         お お おぉっと

                         お米が焦げた匂いがした






                        




                        

卵は最初に炒めて出しておくこと。後からまた入れよう!

目を覚ました節約ベイビーです

部屋に帰ってきて最初にすることは?

皿を洗う

朝起きて最初にすることは

皿を洗う

あと何回洗えばゴールですか?


最近お金のことばかり考えていますが

だんだん楽しめるようになってきました

お金!楽しい!

お金!楽しい!

失業保険は当てにできない!

楽しい!


なので本日は仕事中、エクセルで五線譜を作って

大量に印刷して持って帰ってきました

これで練習しようって思ったけど

音符の書き方がいまいちよくわからない

わからないことばかりだ


ふわふわ卵への道


わっしょいわっしょい





子供じゃないのよ、わたしたち

今日は改めて金銭的なことを考えてみると

ぞぞぞっとなります

ゆるーい生活を送っていたものだなぁ

でも、今までを否定している暇はなくて

+αでやっていかねば


仕事と家


いえー


むー、


ひとまず、あれとあれとは解約だー


わっしょいわっしょい



トテモコイハレノヒ(ゼンモアクモカゲガコイ)

本日、27歳になりました

大好きな友人と飲めてよかった

逆サプライズしました

「私、今日誕生日なんよ。」

「わっ?」


朝は

ようやく太陽がのぞいたので

洗濯機フル回転

大物をことごとく撃破

タオルケットとかカーペットとか


夕方からは

上野水上音楽堂

工藤さんの歌はやっぱり好きだ

今日はソロじゃなかったけど

マヘルじゃなくて工藤さんって形で聴いたのは初めてでした

ぐっときて泣いてしまうっていう感じじゃないんだけど

好きなんだなぁ

その後は原マスミさん、ほぼソロ

いいなぁ

なんだか少し恥ずかしいだけど、ぐっとくる

「夜の幸」

歌いながら部屋に帰ります


この連休は

ありがたくほぼ日替わりな感じで

いろんな人と話せて良かった


今日は話してて

やはり今の仕事を辞めても

もうしばらく東京にいようとわかった

ようやくできてきた東京での人との繋がりを

生かしていけるのはこれからだと思った

自分次第やけど


今日のバースデーケーキは豆大福

今日の名前はオオタさん

よし、もう忘れない




ん、一日遅れ

こんだけ酔っ払ってしまうと

明日は一日中そわそわするだろう

それでなくてもそわそわびくびくしているから


今日は連絡をとりたい人に連絡をとらなかった日

手をぷくぷくしたい


昨日もそうだ





下北沢→東北沢→高円寺→秋葉原(昭和の日)

家具屋巡っててようやくぐっとくるお店を発見

嬉しかった

東北沢アンティーク山本商店

やっぱり今は和家具のほうがイメージできる

全体的に小さくて低くて、何より安い

お客さんもたくさんいて、にぎやかで良い


円盤でアンデルセンズの新譜とマイパルミットミットを購入


秋葉原GOODMAN

”都会の迷子さん号外”~若者(うたもの)たち~

すごくいいイベントだった

とうめいロボさん、‘にわ’と‘てがみ’がとても良かった

ぐらっときた

女王になりたての花の姫さまのようでした

OWKMJ(俺はこんなもんじゃない)、

初めて観たけどみんなで「わ、わ、わ、わ、」って歌う曲以降

好きになりました

とても楽しそうだー

ライブしたい

埋火、も初めて観たんやけど

なんだか驚いてしまうほどむちゃ良かった

なんか立ち振る舞いが音楽になってる

ベースの須原さんの姿がステージの奥の影から出てきたり隠れたりしていて

にっこり、歌口ずさみながら

弾いている姿とかギターの人もドラムの人も

歌も好きだし、全部良かった

ええなぁ、ライブしたい


電車に乗りまくりの一日

最近電車に乗りまくっているので

ようやく井の頭線とか東横線とか覚えてきた

移動中に読んでいた本は「海からの贈物 アン・モロウ・リンドバーグ」

本屋にどかーっと平積みになっていて、しかも文庫本で薄かったので購入

「…女の幸せについて考える。現代女性必読の書」

ということなんですが、現実的で細かくておもしろい


書いた







生き方とかなんとか

いや、自分と全く違うだろう

生き方や年齢の人たちと

同じ席で食べ飲みするというのは

価値があるとは思いますよ

自分で選んで行っているものの

なぜ行っているのかわからんとかも思うけど

まぁ、少しはわかっているけど


人の名前がなかなか覚えられないとかいうけど

基本的にあまり興味がないんでしょう

でも、何回も会っているといつのまにか

覚える名前は覚えている

人に名前が知られていると言うのは

地味にうれしいことだったりするので

頑張って覚えていこう


今日の名前は

コジマさん

ここに書いていたら

きっと忘れないだろう




いつまで財産を食い潰す気だい?

貯蓄貯蓄

新しい名前




そしてスカイビル君

ほぼ日帰り大阪直急便

スカイビルのふもとシャングリラ

がらがらのフロアは涼しくていい匂いがして落ち着いた


最近はライブの後に日記を書くなんてしてないのですが

それはなんか特に書くことがないのと

大体疲れているからでしょう


それで帰ってきて明日の仕事のことなんか考えてしまうと

腹の辺りがきゅっとなるけど

それはそれで目の前のことはこなします


練習でやった曲の録音が今とてもよく聴こえるので

次のライブのときはぜひやりましょう


で、次のライブっていつ?


ありがとうございました!







タイ式マッサージ1回目

今日は大人のたしなみ

マッサージを初体験しました

組み体操のようでとても面白く

肩から猫が一匹降りたような気がします


家具屋も行く予定でしたが

思わず世田谷美術館の方に足が向かってしまい

パスカルズでした

雨が降らなきゃ外での演奏だったんやけど

雨が降ったので中の小さなホールでの演奏

チケット(500円、安い!)は売り切れで中に入れなかったので

売店の横のソファに腰掛けながら

ホールの扉を全部開けて美術館中に音を開放したらいいのにと思っていたら

ほんとにそうしたので

横でおばちゃん達がぺちゃくちゃ喋っている中

聴こえてくる音楽を聴いて大好きだ

最後の10分くらい気がついたら眠ってしまっていて

あれ、もう終わっている?ノハラ聴いてないよ、聞き逃したかー

と思っていたらアンコールがノハラで好きすぎた

きらきらの大理石に演奏している姿が

さかさまに映っているのもチラッと見えて

満足しました


さて今から大阪に出発

明日、梅田シャングリラでFUTAの演奏をします

昔住んでたとこのすぐ近くなので嬉しい

貯金はどんどん減っていく

こわー




ロータスポジション二日目

いろいろあるなぁ、もぉ

本日のメインイベントは電話で交渉でした

朝と言ってたことが違いますよお客様

そんなに黙られても・・・

むにゃむにゃ粘った挙句

最終的に部長にタッチ

体育会的話術で話を一まとめ

尊敬と感謝をしました


5月は幸い忙しそう

交渉人になります

幸いと思おうと思ってます


明日は土曜日だが

またも天気予報が悪い

まだまだ家具屋を回ります

ちゃぶ台も探します


今の貯金は23万円くらい

給料日なので一見悪くない感じですが

人はこれを貯金と呼びません

ボーナスなかったら引越しもできねぇなこりゃ

白紙

白紙

こわー


こわい!


らっぱふこ