2021年11月21日。岐阜県の鬼岩公園。飛騨、美濃紅葉33選の一つ。昔からあるのは知ってたんですが、「それほどでも・・・」と言った声をよく聞いていたのでスルーしてました。しかし最近は「鬼滅の刃」に出てくる、刀で切ったような岩があるということでブレイクしており、初めて行ってみました。駐車場は国道21号線沿いの「鬼岩ドライブイン」になります。
公園といっても、ほぼプチ山登りで、この辺りでは赤目四十八滝とか、小坂の滝巡りとか、付知峡とかそういう感じです。滝こそ無いですけど。。。すごくキツクはないですが、気軽に行くとちょっと厳しいです。
途中にある「関の太郎」という厄除け鬼神。こういうところは興味ありますねえ。
鬼岩公園というだけあって、大きな岩がところどころにあり、上に登って景色を見ることができるところが数か所あるようです。なお、ガイド付きのみで可能な「岩くぐりコース」もあります。
いちばん上まで行くと、ダム湖(松野湖)があります。ここは車で来ることが可能。
例の「鬼の一刀岩」。正直、もっと広い場所にあるのかと思いました。前面は狭くて人2人程度しか入れません。ちょっとイマイチ感が漂う。
松野湖までゆっくり往復で(行はやや楽な道、帰りは鬼の一刀岩があるやや起伏が大きい道を通って)約90分。紅葉はというと、入口付近がいちばん。しかし、実はその横にある、鬼岩温「了庵」のカフェ「Ryo-an」付近とか、駐車場前のラブホ周辺の紅葉がいちばんきれいだったりします。