能登の続きです。旧福浦灯台(きゅうふくらとうだい)。はじめは駐車場がわからずに民家の間の、とんでもなく狭い道に降りそうになりました。しかし、ちゃんとあります。
少し歩きます。駐車場からなんとなく坂を降りても着かないので、しっかり地図は必要。看板を見つければそのまま行けます。白くて可愛らしい灯台は明治9年のもので、日本最古の木造灯台。海の景色にに生えますねー。
そこから北上すると(というか、福浦も入る)能登金剛と言う景勝地。その一番のスポットが「巌門」(がんもん)。駐車場は能登金剛センターでOK。そこから遊覧船もありますが、徒歩でも行けます。
海が碧いですね。