先週は津屋川の彼岸花がイマイチでしたので、今日(2020年9月26日)もう一度見てきました。かなり咲いてきましたが、まだ1/3程度かなあ。
ところで、すぐ近くに結構大きめのお寺があるので、そのまま徒歩で行ってみました。「本慶寺」(ほんけいじ)で津屋城跡となっています。
山門は城門の移築のようです。少しの石垣も見られます。「この城は、関ヶ原合戦まで高木八郎左衛門正家が居城していたが、関ヶ原合戦の時、石田三成方(西軍)に従ったため没落し廃城となった・・」そうですが、さすがにそれ誰か知らない!
駐車場は門の両脇にあって、広いです。20台くらい置けそう。ついでに彼岸花観賞用の駐車場(無料)の写真も。こちらも40台程度いけそう。