若狭町にある瓜割の滝(うりわりのたき)。Wikiによれば、「湧水の流量は4,500t/日。水温が11.7℃と冷たく、その冷たさで瓜が自然に割れたとの故事から「瓜割の滝」と呼ばれる」ということです。駐車場は観光バス用を含めて十分にあります(無料)。
それは「天徳寺」というお寺の境内の森の奥。とはいえ、駐車場からは歩いてほんの5分程度。滝???・・・国土地理院によると、滝とは「流水が急激に落下する場所をいい、原則として高さ5メートル以上で、常時流水のある著名なもの、または好目標となるものを表示します」と定義されている・・・まあいいか、コケのある複雑に入り組んだ沢が、どちらかと言えばその辺の滝とは一風違って綺麗かもしれない。
天徳寺も高野山真言宗のお寺。奈良時代創建で、四国八十八か所石仏などもあるようですが、ちょっと階段きつそうなのでヤメときました。