小浜のお寺、次は「萬徳寺」(まんとくじ)。こちらは日本紅葉の名所100選の一つだそう。先の常高寺と言い、こちらのお寺と言い、なかなか時期のズレたときに来ているなあと思う次第・・・。駐車場は・・20台くらい可能。例によって受け付けには誰も待機しておられませんので、チャイムで呼び出しです。
 

ここも参拝者は誰もいないかな?と思ってましたが、受付の方を待つ間に4名ほど集まり、この書院(江戸時代)の中で住職さんの詳細な説明を受けることができました。しかし住職さん、声がでかくて元気!
 

庭園は名勝で、蓬莱式枯山水庭園。中央の石の高さは3m!
 

本堂(江戸時代建立でいい感じだけどなぜか文化財指定なし)。モミジで前が見えん!! 本堂内には平安時代作のご本尊(重文)阿弥陀如来坐像。(写真はパンフから)