浅間山観音堂、というのは浅間山噴火の罹災者への慰霊と自然への畏敬のために建てられたお寺で、寛永寺の別院ということになります。ここは鬼押出し園。溶岩の流れだした跡が残る奇勝。その中に観音堂があります。草津からは40分程度で、駐車場(第一)はこんな感じ。
30年前に来たときは夕方でよくわからなかったのですが、迫力ある風景に建物の朱色が映える。入場料は650円、JAFカードで-100円。
本堂付近。
浅間山 雄大!
浅間山観音堂、というのは浅間山噴火の罹災者への慰霊と自然への畏敬のために建てられたお寺で、寛永寺の別院ということになります。ここは鬼押出し園。溶岩の流れだした跡が残る奇勝。その中に観音堂があります。草津からは40分程度で、駐車場(第一)はこんな感じ。
30年前に来たときは夕方でよくわからなかったのですが、迫力ある風景に建物の朱色が映える。入場料は650円、JAFカードで-100円。
本堂付近。
浅間山 雄大!