神代桜からちょっと離れていますが(なんか結局2時間ほどかかりました・・・)、武田信玄ゆかりのお寺、恵林寺です。重文の赤い四脚門が鮮やか。
駐車場はこの門の前を通って、2回ほど細い道を曲がった先にあります。ここも桜満開。赤門の先には三門。ちょっと変わっています。
そして久々に「初めて訪れる三重塔!」たぶんこれで中部地方の(石塔以外の現存の)仏塔は全て訪れたことになると思います。ここの塔は昭和の新しいもので納骨堂。恵林寺HPの全体図にも特に説明がありません。シンプル。
開山堂。この奥に庫裏や庭園がありますので入らせていただきました。
夢窓国師作の庭園。枝垂桜の配置も絶妙っすね。
「うぐいす張りの廊下」。これまでも数多くのお城やお寺であるきましたが、ここのは音がでかい! 最後のは信玄の墓所、通常非公開ですが、見えることは見えます。