30日(金曜日)の京都・瑠璃光院。6月に「青もみじ」を見に来た時と違い、駅前に受付があって、(朝10:00開門のはずが?)9:30に駅前に到着したときには既に多くの人と「9:40~」という看板も・・・。10分おきの入場規制で、2000円!払って整理券をもらいます。私たちは10:00~入場ということで、ここで待ち。人の声を聴いていると、3分の1ほどは中国の方、京都駅近くにも紅葉の名所はたくさんあるのに、ここまで来るとはちょっと「通」的なものを求めているのかしら?
門の前でまた待ちですが、係の方が入場する人1組1組、門前でシャッターを押してくれました。
10分おきの入場制限とはいえ、写経する人もいるし10分で退場するわけもなく・・平日でも大混雑です。2000円は高いが、これ以上安くしたらもっと混むでしょうね。
なんとか「机もみじ」の写真は撮れます。ほんの数秒。
紅葉の程度は良いのですが、こうやって改めて写真を見ると、やはり葉の状態は寂しいか。
ここで比較。6月の青もみじと、滋賀県:旧竹林院の机もみじ。
どうでしょうか?わざわざこの混雑時に来るべきところでもないかな?あ、車は前回と同じ、出町柳駅横の民間へ置いてます。
おすすめ度★★★☆☆