西福寺から5km程のところにある国吉城址跡、若狭武田氏の重臣である粟屋勝久の居城です。続・日本百名城なので行ってみました。駐車場は10台程度置ける場所と、資料館前にあります。
正直なところ、凄い石垣とか、新しくても「それなりの建物」が無いところはあまり興味がないので、本丸まで行くとかはパス(^^;)。
それよりも周辺にあるお寺のほうが気になる。まずは鐘楼門と、ちょっと珍しいかたちの本堂がある徳賞寺。曹洞宗で、本堂は美浜町内で最も古い江戸中期の建築。
もうひとつは青蓮寺。こちらは元々の歴史はありそうですが、現在はほぼ民家?