7月1日。コペンで向かったのは岐阜県揖斐川にかかる宮山橋、通称「恋の吊り橋」。ベタな通称!!(^^;)。6月に訪れた愛知の恋の水神社に続いて・・というノリで。駐車場は少し北にある物産品販売所でいいのですが、この日は閉まっていました。
先日までの雨で川の水はかなりの迫力。近づくと看板があります。この橋が出来てから両岸の男女の成婚が増えた!ということでこの名になったそうです。
そこそこに有名なスポットのよう?ですが数人と会っただけ。ちょっと寂しい感じ。でも昨年リニューアルされたばかりできれいです。渡ると揺れます!川が増水しているのでちょっと恐い。
神社でも仏閣でもありませんが、絵馬と結ばれ地蔵さんがあって、まさに現代の神仏習合状態!なお、絵馬は先ほどの物産販売所に売っているらしい・・・・閉まっとるやんけ!
反対側からの様子。それと、近くにあった看板。この辺りから徳山ダムまではちょっとした景勝地です。
このあともう少し北まで行ったところで川の水は綺麗になってきました。全開で走るコペンも何台か発見!