6月3日。朝イチで京都の瑠璃光院です。昨年の紅葉時に行けなかったので、この春の特別拝観に行ってみました。駐車場は無いので、出町柳駅横の民間駐車場(1日800円)にボルボを置いて叡山電鉄の終点で降りて歩きです(5分ほど)。10時開門で9時には着いたのですが、既に10人が待っていました。
瑠璃光院はそれほど歴史のあるお寺ではなく、岐阜市に本坊を置く「浄土真宗無量寿山光明寺」の支院(知らなかった!)。最近はインスタ映えするスポットとして人気です。でも拝観料2000円!ちと高め。写真撮影はOK。フラッシュ、三脚、自撮り棒は禁止。それでは、2階からの「青もみじ」の写真を!
凄くきれいですよね。映り込みはテカテカのテーブルによるもので、ちょっと角度を変えればこんな感じ。
床への映り込みもきれいです。
お寺なので、もちろん本堂や寺宝、茶室などもあります。
写経もできます。2000円の中に入っています。お茶は別途1000円。
是非、秋にも来てみたいです。