3月10日の夕方、大垣市墨俣町の光受寺。墨俣一夜城の近くで「大垣の梅の名所」ということで行ってみた。この辺りは寺町で、ほかにも幾つかのお寺がある。駐車場はお寺のもの(7台ほど)もあるが、既にいっぱいで、町の観光無料駐車場へ置く。光受寺は浄土真宗大谷派。

 

 ライトアップはこの日だけになったようで、またこの日が沈む前のちょっと青い空のときが綺麗だということもあって境内は賑わっていた。

 

 決して広くない庭だが所狭しと梅があり、中でもこの「飛龍梅」というしだれ梅は特に美しい。

 

 素直に言って、先週京都で見たどの梅園よりもこっちのほうがきれいだった。