西方寺から仙台市街へ戻り、最初に訪れたのは「大崎八幡宮」。思ったより人も車もいっぱい。駐車場へ右折して入ろうとしたら、警備員のおっちゃんが「右折禁止」の看板を出していたので、左折すると住宅街のほっそい道にはいってしまい、戻るのに一苦労!
どうやら「どんと祭り」前らしいです。
国宝の拝殿、本殿。慶長12(1607)年、伊達政宗によって創建。豪華絢爛。
実はこの隣に、龍宝寺という多宝塔のあるお寺があったらしい。次回は行きましょう。
西方寺から仙台市街へ戻り、最初に訪れたのは「大崎八幡宮」。思ったより人も車もいっぱい。駐車場へ右折して入ろうとしたら、警備員のおっちゃんが「右折禁止」の看板を出していたので、左折すると住宅街のほっそい道にはいってしまい、戻るのに一苦労!
どうやら「どんと祭り」前らしいです。
国宝の拝殿、本殿。慶長12(1607)年、伊達政宗によって創建。豪華絢爛。
実はこの隣に、龍宝寺という多宝塔のあるお寺があったらしい。次回は行きましょう。