2018年最初は沖縄です。冬場だし、ビーチとかじゃなくてメインは世界遺産などの本島めぐり。2日の早朝にセントレア発で、レンタカーに乗れたのはやっと昼頃。空港からの各レンタカー屋行きのバスがあまりに人が並んでいてびっくりでした。まずは「斎場御嶽」。世界遺産検定の勉強しているころから何度もこの字を見ているのですが、なかなか読みが覚えられないのはなんででしょうか??「せいふぁーうたき」とか「せーふぁうたき」などと読みます。世界遺産構成遺産の一つ。沖縄最高の聖地であり、パワースポットと言われます。駐車場は無料で、第一、第二とあります。
ここには6つの拝所があって現在もお祈りする人が多く、それなりの礼儀と気持ちを持って訪れる必要があります。
いちばん有名なのがここで、三庫理(サングーイ)という拝所。中を抜けると、「神の島」久高島が見える拝所。