久しぶりに清州城へ行ってみた。清須とも書くがどっちでもいいようだ。駐車場は無料で広い。来週はお祭りがあるが、そのほかの時期はほぼ待たずに止められる。橋から見る天守。

 

 この風景は、「千と千尋の神隠し」のモデルの一つとなっているらしい。なんだかいくつも聞くが。。。確かに天守の代わりに道後温泉本館があったらそんな感じか?

 

 歴史的にも有名な清州城が、なぜ日本の百名城にも続日本の百名城にも選ばらないのか?というと、本来とはちょっとだけ違う場所にあって、しかも元の天守はどんな姿なのか不明なので、あくまでも模擬天守だから。か?一応石垣の遺構などもあるし、ほぼ何もなさそうな城址も選ばれたりしているのにね。鉄筋コンクリートの天守は初めて上がってみた。景色は予想通りだし、やはりこの内容で300円は高いわ。信長像は新幹線の下を抜けた公園にある。