懲りもせず今年7日目の紅葉です。今年は色づきがイマイチだし足早で、12月初旬としては京都辺りは下加茂神社などを除いてほぼ終了。今朝は「まだ見頃」という養老公園へ。何回も行っていますが、訪れていないお寺「妙見堂」を目指しました。駐車場は今回林間のほう。川の対岸には整備されたところもあります。駐車場隣には「養老寺」。親孝行孝子伝説の源丞内ゆかりの寺です。
 

 

紅葉の状態はというと、まあまあです。滝付近はいつもこんな感じ。途中のもみじ橋あたりのほうが綺麗でした。

 

 

そしてほとんど誰も行かない方面。もみじ橋近くから脇道に上っていくと「妙見堂」があります。ご本尊御開帳もときどきあるみたいです。明治時代の創建なので古くありません。けれど、養老公園内ではほとんど無かったモミジの落ち葉一面を覆っていて、ちょっときれいではないか!

 



人はほぼ写っていませんが、快晴ということもあって結構な賑わいでした。