阿智村のヘブンスそのはらから車ですぐのところにあるお寺「広拯院」(こうじょういん)。平安時代に伝教大師こと最澄が建立した古刹。駐車場は数台分。月見堂という薬師堂もすぐ上にあります。
「信濃比叡」と呼ばれているそうで、お寺の各お堂は新しいようです。
驚いたのは「伝教大師像」。台座を含めた高さが11m!弘法大師像はいろんなところで数多く見かけますが、伝教大師のこれほど大きい像は延暦寺以来。調べたところ同じものだとか。
阿智村のヘブンスそのはらから車ですぐのところにあるお寺「広拯院」(こうじょういん)。平安時代に伝教大師こと最澄が建立した古刹。駐車場は数台分。月見堂という薬師堂もすぐ上にあります。
「信濃比叡」と呼ばれているそうで、お寺の各お堂は新しいようです。
驚いたのは「伝教大師像」。台座を含めた高さが11m!弘法大師像はいろんなところで数多く見かけますが、伝教大師のこれほど大きい像は延暦寺以来。調べたところ同じものだとか。