茶臼山から恵那を通る途中で、たまたま看板を見て寄ったのが「飯高観音」(満勝寺)。この辺りではかなり有名なお寺で、岐阜県東濃地方では屈指の初詣寺院とされているようです。駐車場も第一、第二とあり、第一だけで50台以上置けそうです。

 

平安時代創建、臨済宗妙心寺派で、ご本尊は千手観音菩薩。「日本三大観音の一つ」ということです。???、普通日本三大観音と言えば、「浅草観音」「大須観音」「津観音」ですよねー。でも別に仏教界で決まっているとかではないのでいいんです。

 

 

十三重の石塔も大きいんですが、その横にある灯篭がまたでかい。

 

石庭もあり、門前に公園もありと立派な寺院でした。