天橋立へ東から行くとセットになるのが智恩寺。こちらがわの駐車場はどこも満杯で狭い。私が置いたところも1000円もした上に前との間隔が狭くて、そこにボルボV40の取り回しの悪さが効いて出入りにかなり苦労しました(^_^;)。8年前のブログには無かった山門と文殊堂(本堂)の写真。

  

 そして多宝塔は室町時代のもので、漆喰の亀腹が小さいのは古いものの特徴ですね。最後は天橋立入口の橋。船が通るときに回転します。廻旋橋(かいせんきょう)。

 

  

 あれっ??橋の欄干って青色じゃなかったかな??青いのは奥か!