弘前なので当然行きました、弘前城。日本に現存する12天守のうちの一つ。車は弘前市役所駐車場へ置き、まず先に明治時代の建物、旧市立図書館と外国人教師館(外観)を見学。めるへんちっくです。
城へは追手門から入り、辰巳櫓を横に見て天守へ。
現在、石垣修理のために移動中の天守。中へ入れないのですが、あまり見ることができない状況を見られるのはラッキーでもあります。
3か月かけて動かすというからすごい!!天守はそれほど大きくないものの、やはり古いだけって雰囲気があると同時に、こういう姿を見るとちょっとおもちゃみたいです。
丑寅櫓、未申櫓も重文。
工事が終わり、桜が咲いたころにまた来れるといいなあ。