バルーンフェスティバルのあと、向かったのは京都の三宅八幡宮。駐車場は・・というと鳥居から入って中にありますが、時間が早かったからか閉まっていたので、近くのタイムズへ。
それから、この近くに「三縁寺」という池田屋事件で犠牲になった志士らが祀れれているというお寺があります。ここも閉まっていたけど。

 

 三宅八幡宮。静かでいいですねえ。

 

 目的はここではなくて、すぐ近くにある三明院。ちょっと離れたところからは多宝塔がきれいに見えます。しかしどこから入るのかわかりにくい!iphoneで確認して入った道はよそのお宅へ続く道・・。結局上の写真の鳥居のすぐ右から行けました。

  

 さすがは昭和の多宝塔。頑丈そうなコンクリートの台上に建っています。台上には入れます。

 

 多宝塔からの眺め。そして本堂。真言宗醍醐派の寺院。