皆生温泉で1箔し、3日は朝6:00に出発。はじめに向かったのは、CMで「ベタ踏み坂」として有名になった「江島大橋」。ほんとうにそんなすごい坂なのか?を検証しようと思ってました。どうやら、島根県側から鳥取県側へ向かう方向です。横から見ると普通・・・。
実際に走ってみました。でもやっぱりそんな急こう配という感じがありません。非力な車に乗ってきたわけではないので、アクセルもほんの少し踏めば登ります。近くから見てもそれほどでもなし。これまでに行ったいくつかのお寺への上り坂のほうが、よほど急で長いかも。勾配は6.1%らしい。近くのコンビニ前には臨時駐車場もありますけどね!
どうやら、映し方にポイントがあるようです。コンビニ近くから望遠で撮るとこうなります。こうやって見ると30度くらいありそうにも見えます!
ちなみに同じ位置から通常に撮るとこういう感じです。もう少し海岸のコンビニ側寄りから撮れば、橋げたも見えるので迫力があるかも。それと、歩いて端を渡るのも良いかも。しかしこの日も非常に風が強く歩き回るのにも苦労したのでここで終了。
で、結局思ったよりも全然「ベタ踏み坂」でなし。話のネタにはなるけど「新・日本三大がっかり」になりかねないのでは・・?