今回の旅はツアーなので(といっても今回も我々夫婦と現地ガイドさん、運転手さんだけですが)、お寺巡りだけでなく一応チャイニーズタウンやら、ショッピングやらのコースはあるわけです。こちらはチャイナタウンのなんだか知らないお寺。ちょっと中国っぽいものの、本尊電飾キラキラです。
ミャンマーを歩いていると、女性や子供の顔が白く塗られているのをよく目にします。これは「タナカ」という木の粉からできたもので、日焼け防止が主な目的のようです。
後でわかったのですが、我々は二人のツアーであるしショッピングもそんなにしないので、回るのが早くて時間が余ってしまうようです。途中ホテルでの休憩まで入ってました。それでも時間があって、なんとなくミャンマー川を船で渡ってみることになりました。椎名誠の本にも書いてありましたが、川の水はコーヒー色。
そして渡った先はちょっと別世界。活気とバイクと動物!!まさしく「アジアの港」という感じでした。ヤンゴンの交通事情は決して良くないのですが、まだバイクが禁止というだけあってマシか。ここは特別見るものは無く、少し歩いて引き返しました。
あとは夕食。昼食時に「寺院か?」と思って写真を撮ったところは実はレストランでした。踊りや人形劇を見ながらのバイキング。しかしミャンマー料理は口に合わない!