あけましておめでとうございます。この正月は風邪をひいてまるまる終了(´;ω;`)。昨年もいろいろと訪れましたので順位をつけてまとめておきます。
1位:北京 ・・・ツアーじゃないので、日本人がそう訪れないところにも行けました。いわえん、天壇、故宮も良かったのですが、やはり一番は万里の長城慕田峪。激混みの八達嶺でなくこちらをチョイスしたのが正解。それから5つの仏塔。瑠璃塔、碧雲寺金剛座塔、白塔、天寧寺塔、万松長老塔。
2位:春の竜安寺・・・石庭の良さがいま一つピンと来ない私でも、この桜1本で印象がガラリと変わります。
3位:さざえ堂・・・今年NHK大河ドラマ(八重の桜)で見られるでしょうか?白虎隊自決の地飯盛山です。世界的にも珍しい形式の塔。
4位:教林坊紅葉のライトアップ・・・昼もいいが夜もいい。ちょっと持ってくカメラを選択ミスしたのが残念。
5位:鶏足寺の紅葉・・・鮮やか。混雑なし。
6位:日光東照宮、輪王寺・・・もう少し天気が良ければ最高。輪王寺の三重塔は人がいなくて、これもまたなんか良かった。
7位:慈眼院・・・人のいない国宝美。紅葉もありました。
8位:郡上八幡の慈恩寺・・・庭園は想像以上の美しさ。写真NGなのが厳しい。八幡城もきれいでしたが。
8位:マキノのメタセコイアと大崎観音・・・大崎観音は琵琶湖がよく見えてなかなかでした。
9位:頭塔・・・思っていたよりも深い!
10位:大谷観音・・・ここも想像以上、内部の石仏は圧巻。
11位:大福光寺・・・小ぶりでもきれいでした。山村にいきなり宝石箱があるようです。
12位:志賀高原の紅葉・・・お寺はメインでないから12位ですが、爽やかさ、きれいさはもっと上位です。こういう紅葉はあまり見られません。