京都縦貫自動車道を丹波まで走った近くにあるのが大福光寺(だいふくこうじ)。駐車場はないので、正面の広くなったところに止めます。



もちろんここの目的も多宝塔。室町時代のもので国の重文で実に綺麗な塔です。周りの木々の手入れもいいので、全体がよく見えます。

 

で、本堂も重文なんですが・・・!!



なんだ?!ここ数年は寺社の修復がブームなのか、ここも修理中。しかも完全包囲状態!!ん-ん残念。またそのうち来るかな?なお、お寺のすぐ近くに「渡辺家住居」という京都府指定文化材の家があります。なんでも京都府の民家では最古のものとか。(見学は事前連絡が必要らしい。)