MINIクロスオーバーで来た木曽路。馬篭宿を後にし、南木曽温泉につかったら、今度は妻籠宿。こちらは長野県。いきなり500円の中央駐車場へ。こちらの町並は馬篭より平坦で落ち着きもあります。
妻籠のお寺は光徳寺というのがあります。ほぼ中央にあるというか、町並自体がここの門前町として発展したということです。お寺のすぐ下にへ延命地蔵とナゾの石仏が!。この石仏「寒山拾得」は少し変わっていて興味がわきます。実際ぼやけてあまりわかりませんでしたが、妻籠観光協会のサイトだとよく見えます。
お寺を見に行きました。古刹ですけども観光的なものではないので見た感じはここもフツウ。それよし、すぐ上にあった木造の学校がなかなか良かったっす。