今回の和歌山最後は根来寺。かの有名な鉄砲武装僧兵集団、根来衆の本拠地です。秀吉に滅ぼされるまで強大な軍と領地を持ったこのお寺、現在も迫力があります。まずは駐車場、広大で無料です。
そして本堂横にあるのが、日本一の巨大な多宝塔「大塔」。国宝です。圧巻です。本堂と比較してもその大きさがわかります。当然のように中にも入れます。
本堂(伝法堂)の本尊三尊像はこれまた圧巻の迫力。その昔この御前で軍法会議などがあったとすればこれは全く映画のような世界ですねえ。
光明殿の庭園↓
大門は少し離れたところにあります。現在のお寺の門というより、根来全体の入り口という門でしょう。帰りに車で寄りました。ここもさすがの大きさです。
疲れたので奥ノ院までは行けませんでした。ちなみに近くには西国三十三か所第三番の粉河寺などもあったのですが、、また次回ですね(遠いけど)。