諏訪大社、下社と呼ばれる春宮、秋宮と参拝した後、本宮へ。(この途中に温泉寺へ寄ったのね)駐車場は南側の鳥居前に無料であります。
狛犬なんかがあって、お土産やさんがある鳥居は東側になるみたい。でもこの南側は静かで、この布橋の入り口があります。
いわゆる本殿というのは無いそうで、こちらは拝殿。 さすがは諏訪大社という風格です。境内は凛とした雰囲気。
ところで、拝殿正面に展示場みたいながあって、ここに結構立派な五重塔の模型がありました。これが元神宮寺のものだそうで、神仏融合が好きな私には興味がそそれれます。
神宮寺は今は無くて、その場所はこちらのお寺になっています。↓
そしてここから少しだけ奥へ行くと、五重塔跡がありました。現在は看板だけ。周りにはお堂跡なんかもありました。寂しいかぎりですが、ここに昔大きな五重塔があったというのを思い浮かべるってのもいいかも。