きびしい暑さですね。さて、有名なおちょぼ稲荷の近くにあるもうひとゆの稲荷、「南濃稲荷神社」に今日行ってみました。

こんな感じでふつうです、、が、・・・反対側を見ると・・・ドーン!!!!
 

なんじゃ-!!!??という風景。池の中に巨大な「乙姫像」があります。その乙姫像の目の先には・・・



浦島太郎!!

こういうコンクリート像は桃太郎神社、五色園など、このブログでもいくつか紹介しました。ここも結構すごいものがあります。由来はよくわからないのですが、この辺りは木曽三川の交わる地域で、水難事故の鎮静みたいなものらしいです。このテのものは退色がひどいものを見かけますが、最近色を塗り直したようで、非常にきれいです。
もちろんこればかりではなく、神社横には巨大な鳥、馬、稲荷さんも!

 



場所はちょっとわかりにくくて、これまで、おちょぼ稲荷など何度も来ているのに知りませんでした。帰りは、近くで、これも何度も来ている長良川沿いの道の駅「クレール平田」で、よもぎソフトを食べて休憩。うまい。


ここはいつも繁盛してます。