那谷寺のあと、加賀温泉駅まえで寿司を堪能して向かったのは医王寺。よく知らなかったのですが、多宝塔があるということで行ってみました。
駐車場は道を挟んだところですが、情報ではほかにもありそうです。



この道からは山中温泉街が見下ろせます。

多宝塔というのは本堂のようで、昭和の新しい建物です、ちょっと意外ですが、かの行基が開いたというかなり歴史のあるお寺でした。


確かに「多宝塔」といえば「多宝塔」だ。




境内にはちょっとした滝などもあり。

中に入れるかなと思いましたが雰囲気的にそんな感じじゃなかったので入りませんでした。

そいういえば、北陸自動車道の途中もここの山々も、けっこう雪が残っていてきれいでした。