元興寺からミニを走らせ、興福寺や東大寺を横目に向かったの般若寺。ここは「コスモス寺」として有名なので、前から「行くなら秋だな。東大寺からも近くていつでも行けるか」と思っていたのですが機会がなく、このたびついに行ってきました。
幹線道路からはちょっとわかりにくい道を入ったところにあります。駐車場は無料で30台くらい可能。
で、すぐに目に入ったのがコスモス!結構咲いている。今6月でしょ??
本堂
もうひとつ有名なのは石塔。私の仏塔めぐりでは一応対応範囲外ではありますが、古いものとしては日本最大、重要文化財の十三重の塔です。
ここも、もともとは平城京の鬼門を守るために建てられたお寺なので相当な歴史があります。
国宝の楼門
境内はそれほど大きくはないのですが、コスモスや石塔や石仏がきれいで、長くいたくなるお寺でした。