昨日は奈良に行ってきました。まず目指すは朝護孫子寺。朝6:30に出発したのですが、東名阪で久々に「朝の」渋滞に合い、到着は10時頃。「寅」のお寺として有名なこの大寺院、目的は来年の年賀状用のトラの張り子の撮影だったりします。
なぜ寅かということはホームページで!
http://www.sigisan.or.jp/index.html
夜景が良いという「信貴・生駒スカイライン」の入り口前で法隆寺インターからも近くです。駐車場は500円です。
こんなに大きいお寺ですが拝観料は無し!しかもお堂、建物などの数はかなり多くて、山一面という感じです。
そして、本来ここに三重塔が見えるわけですが、なんとまた工事中。ほんとこういうのに当たるの多いんだわ私。
多宝塔もあります。こちらは青空に映えてさわやか。
本堂からは良い景色。
本堂
境内には、このほかにも寅に関するものがいろいろあり、開運グッズもトラのものがたくさんありました。