少し前のCBCラジオで、「○○の大仏」と言えば?というアンケートクイズをやっていました。フツウは「奈良の大仏」、「鎌倉の大仏」という答えでしょうが、この地方ならでは「聚楽園の大仏」と答えた人が2番目に多かったとか。それほど有名なようです。名古屋大仏とは逆に市民憩いの場所という感じでしょうか、しあわせ村と一緒になっています。場所は伊勢湾岸自動車道東海IC近く。駐車場は無料200台。プールと温泉が500円で入れるとか。
公園は非常にきれいで、岡を登った先に大仏さんがありました。鎌倉の大仏さんに似た18.79mというかなりの迫力です。ちなみに中へは入れませんが・・。
大分寺と称していて、仁王さんもあったりしますがお堂があるわけでもありません。
高原のようなきれいな公園
桜や紅葉もきれいなようで、ゆったりするにはいいところでしょうね。
帰り道は伊勢湾岸道。名港トリトンという橋がきれいです。