久しぶりにお寺めぐりへ行けました。(^_^;)
今日訪れたのは、まず愛知県蒲郡市の無量寺。
西浦温泉の近くにあります。温泉は昨日岐阜の池田温泉へ行ったのでパス。(余談ですが池田山の夜景は噂通りの美しさ。鳥目線で見られるような迫力でした。)
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=ikedayama
http://www.panorama-yakei.com/n19/001/ikedayama_night2002.html
さて、無量寺は「がん封じのお寺」で有名らしく、ほとんど道案内の看板はこう書いてあります。
駐車場はこの写真のほかに駅近くにもあって、人も多く賑わっていました。
古いお寺なんですが、ココの塔はなんと中国風。それも高さ20mと結構本格的。
有名な西安にある慈恩寺大雁塔の1/3の復元とか。本物見たいですねぇ。
幸いにも私の周りにがんの人がいないので、今後も健康を願って本堂へお参りしてきました。
本堂
西浦温泉街から海に抜けると気持ちの良い道が続きます。
そのまま岡崎市へ走り、世尊寺というお寺へ寄りました。
ここは岡崎東公園の中。公園内には池や広場、ちょっとした動物園などもあり、(ゾウさんなどもいて!)親子連れでいっぱい。お寺のほうは静かでしたが。
<駐車場もこのように一杯です>
このお寺は昭和の新しいお寺のようですが、ここの塔もまた変わっています。
瑞雲閣というそうです。三層は八角!
フツウの三重塔でもお寺によって少しづつ違いがありますが、こういう全く変わった仏塔もまた意匠がこらしてありおもしろいですね。
本堂です