仏塔にはさまざまなものがありまして、新旧大きいものから小さいもの、木造、鉄筋、石塔などきりがないのですが、ときどき不思議な塔に出会います。

「塔のある山寺」という景観
場所は岐阜県池田町。すぐ近くの池田山は夜景などで結構有名ですが、ここは私も全く知りませんでした。でもすぐ近く!!ネットで見つけて今日行ってきました!細い坂を登ると駐車できるスペースがあります。

ココからは夏山の香りと山寺の雰囲気に塔が合っていていい感じですが、塔は実に不思議な小型二重塔!!高さ5mくらい、軒の幅は2mくらいで、庭のオブジェのようです。しかしこれも江戸時代の作。

それなりの重厚なオーラを醸し出しているんですよねこれが!変わったかたちのものなどは新しければいくらでもありますが、古いものであることがすごいし、面白い。


本堂
説明はこちらなんかどうでしょう↓
http://www.town.ikeda.gifu.jp/yuusen/h16tokuban4h.html

「塔のある山寺」という景観
場所は岐阜県池田町。すぐ近くの池田山は夜景などで結構有名ですが、ここは私も全く知りませんでした。でもすぐ近く!!ネットで見つけて今日行ってきました!細い坂を登ると駐車できるスペースがあります。

ココからは夏山の香りと山寺の雰囲気に塔が合っていていい感じですが、塔は実に不思議な小型二重塔!!高さ5mくらい、軒の幅は2mくらいで、庭のオブジェのようです。しかしこれも江戸時代の作。

それなりの重厚なオーラを醸し出しているんですよねこれが!変わったかたちのものなどは新しければいくらでもありますが、古いものであることがすごいし、面白い。


本堂
説明はこちらなんかどうでしょう↓
http://www.town.ikeda.gifu.jp/yuusen/h16tokuban4h.html