さて、法起寺から法隆寺へ行くわけですが、ナビの世話になならず立て看板に従ってミニを走らせたのが大間違い。
徒歩またはバイセコーで行くコースのようで、細ッそく、しかも観光客に邪魔そうにされながらの迷い道になってしまいました。
ようやく駐車場へ。門すぐ近くにありますが、「無料」と書いてあっても横に小さく「1000円以上買い物された方」と付け加えてあったり、また「500円」と書いてあっても、前の店で1500円以上物を買うと500円返してくれたりするところがあるので注意が必要です!!

法隆寺といえば修学旅行。私も小学校のとき来ました。(夢殿意外記憶が無い)
それ以来何度か訪れていますが、いつの季節でも修学旅行生がいっぱい!先ほどの法起寺の静かさがうそのようです。

ここの五重塔は日本最古、木造建築で世界最古でありながら古さというものを全く感じないです。すごいです。

そして大宝蔵院。私の好きな百済観音像もここにあります。
またここは国宝だらけ。できれば人のいないときにゆっくりと見たいというのが本音かな。むりかな。
徒歩またはバイセコーで行くコースのようで、細ッそく、しかも観光客に邪魔そうにされながらの迷い道になってしまいました。
ようやく駐車場へ。門すぐ近くにありますが、「無料」と書いてあっても横に小さく「1000円以上買い物された方」と付け加えてあったり、また「500円」と書いてあっても、前の店で1500円以上物を買うと500円返してくれたりするところがあるので注意が必要です!!

法隆寺といえば修学旅行。私も小学校のとき来ました。(夢殿意外記憶が無い)
それ以来何度か訪れていますが、いつの季節でも修学旅行生がいっぱい!先ほどの法起寺の静かさがうそのようです。

ここの五重塔は日本最古、木造建築で世界最古でありながら古さというものを全く感じないです。すごいです。

そして大宝蔵院。私の好きな百済観音像もここにあります。
またここは国宝だらけ。できれば人のいないときにゆっくりと見たいというのが本音かな。むりかな。