今日は久々にミニいじりです。今回はスピーカー。
多くの本などで紹介されていますように、スピーカーの交換だけでも音質が良くなるという話ですのでやってみました。フロントだけ。
最近聴くのがDVDに入れたMP3の圧縮音楽なのでそのためかもしれませんが、どうも他の車のに比べて音がこもりがちに感じていました。
まずはネットショッピングで取り付けキットを購入。今回はカナック企画というメーカーのものを使いました。スピーカーは予算の関係もあって、ケンウッドのKFC-RS17です。
説明書に従ってまずドアトリムを外します。

トルクスドライバー(T30)が必要です。☆ミニいじりには必需品ですね。

ディフレクターの下にもねじ止めがあります。4箇所と、ツイーターグリルを外し

下方に少しドライバーを入れるてこじると、かぱっと外れます。

スピーカーは実にフツウな感じのが付いています。ねじとコネクタを外します。

取り付けキットのブラケット、スピーカーを付けます。

このスピーカーは中高温域の音方向が調整できるようになっているので、音を出してみて調整します。あとはドアトリムを戻すだけ。
こういうのは、なかなかうまくはまらないことがありますが、両方ともすんなりはまりました。以前のウッドパネル化や、DVDオーディオの取り付けに比べてもあっけないくらい簡単でした。
こういうことは新車ではなかなか挑戦しにくかったのですが、最近はエイ!
という感じでできるようになった・・というか、扱いがいいかげんになったのか?
さて肝心の音のほうは、ボーカルの抜けが少し良くなったような気がしますが、
・・・これからじっくり聴いてみます。
多くの本などで紹介されていますように、スピーカーの交換だけでも音質が良くなるという話ですのでやってみました。フロントだけ。
最近聴くのがDVDに入れたMP3の圧縮音楽なのでそのためかもしれませんが、どうも他の車のに比べて音がこもりがちに感じていました。
まずはネットショッピングで取り付けキットを購入。今回はカナック企画というメーカーのものを使いました。スピーカーは予算の関係もあって、ケンウッドのKFC-RS17です。
説明書に従ってまずドアトリムを外します。

トルクスドライバー(T30)が必要です。☆ミニいじりには必需品ですね。

ディフレクターの下にもねじ止めがあります。4箇所と、ツイーターグリルを外し

下方に少しドライバーを入れるてこじると、かぱっと外れます。

スピーカーは実にフツウな感じのが付いています。ねじとコネクタを外します。

取り付けキットのブラケット、スピーカーを付けます。

このスピーカーは中高温域の音方向が調整できるようになっているので、音を出してみて調整します。あとはドアトリムを戻すだけ。
こういうのは、なかなかうまくはまらないことがありますが、両方ともすんなりはまりました。以前のウッドパネル化や、DVDオーディオの取り付けに比べてもあっけないくらい簡単でした。
こういうことは新車ではなかなか挑戦しにくかったのですが、最近はエイ!
という感じでできるようになった・・というか、扱いがいいかげんになったのか?
さて肝心の音のほうは、ボーカルの抜けが少し良くなったような気がしますが、
・・・これからじっくり聴いてみます。