日本では神仏融合はフツウなので、神社に仏塔があることは多いようです。このブログがなぜ「仏塔&お寺めぐり」としたかと言いますとこのためです。
奈良の談山神社。日本で唯一の木造十三重塔があります。これがなぜ「国宝」でなくて「重文」なのかは不思議です。国宝にするべきでしょう!!ちなみに私は京都・三千院の往生極楽院が国宝でないのはおかしいと思っていたらすぐに指定されたので、これも指定が近いのではないかと・・・。
これは2年前の画像ですが、紅葉の映える塔としては、三指に入るものじゃないかと思っています。神社全体も様々な色に包まれてすごくきれいです。
駐車場は十分にあります。探さなくても神社へ通じる道は1本だと思いますので必ずみつかります。けれど途中の道は狭いところもありますし、バスも来ますので注意が必要ですよ。