1日に、京都の醍醐寺を訪れました。
ここは4度目ですが、未だ上醍醐へは行ったことがなく、桜もゆっくり見たかったので、今年は朝一番に来ました。
朝は6:30に出発し、駐車場へは9時前には着きましたが、既に半分程度は埋まっていました。
ここは臨時駐車場で700円ですが、民間駐車場のようなものは近くに見当たりません。拝観券売り場にも長蛇の列でした。
少し曇っていたので、先に上醍醐へ。
道は険しいとは聞いていましたが、延々と段坂が続く程度で、手を使わなければならないようなところは皆無でした。確かに結構疲れますが、私なんかよりずっと年配の方が平気で登ってたりします!!
ただ、上まで行っても、特に景色がきれいとか、ものすごい国宝があるわけではないので、観光目的だけならオススメできません。
このあとは下醍醐の伽藍へ。
ここの五重塔は、ワタシ的には日本一かなと思っています。端整でバランスのよい形、大きさ、歴史ともにすばらしい。
ただもう少し周りに桜があったら良いなと思います。
次に三宝院と霊宝館へ。
この日はなんと言っても桜。様々なしだれ桜がまとまって見られる霊宝館ほどのところは日本でもめったにないのではないでしようか!
どえらい綺麗です。しかしながら、奥のピンクで背の高いしだれ桜が、屋根越しにしか見られないのはなんとも残念です。
霊宝館の桜